近年めざましい、東京大学発ベンチャーの活躍。東大が変身するきっかけになったのは2004年の国立大学法人化です。運営交付金を減らされる代わりに、特許や発明を生かしてビジネス収入を得ることが自由になりました。すかさずベンチャーへの投資ファンドを設立し、民間企業への技術移転を進め、学生向けに「アントレプレナー道場」を開くなどした努力が今、花開きつつあります。産業の新陳代謝を進めるために、政府はベンチャー育成を成長戦略の柱にしていますが、経営環境はまだまだ厳しいのが実際のところです。そんな中で、なぜ東大は1歩も2歩も先を行くことができるのでしょうか? 今回は東大発ベンチャーの育成システムの仕組みや成功の秘訣を各務茂夫教授にお聞きしました。
1 件